今回の配当金と銘柄概要
- 銘柄名:三井E&S(7003)
- 配当金:16円(税引後)
- 購入単価:1,595円(1株・現在は売却済)
三井E&Sの財務ざっくり分析(2025年7月時点)
三井E&S、かつては造船の老舗でしたが、
配当目的で長期保有するタイプの株ではないけれど、
財務指標など
- 配当利回り:0.93%
- ROE:25.06%(超高効率!)
- 自己資本比率:37.8%(健全だが、やや低め)
- 配当性向:5.2%(超低い=あまり配当出す気はなさそう)
収益やキャッシュフロー
- 売上高はここ数年ガタガタ傾向。伸び悩み。
- ただし、営業利益は急伸。収益構造の転換が成功している印象。
- 営業CFとフリーCFは半々でマイナス。資金繰りはまだ不安定。
- 有利子負債比率は60%まで改善(過去290%の時期もあり、
よくぞ戻した)
なぜ買ったか?
一言で言えば「国策っぽい匂いを感じたから」。
ニュースで、中国からベトナムに物流ルートが再編されるって取り上げられてて、
湾岸クレーンのシェアが高いから、
「あれ? これはもしかして来るかも?」と思って軽い気持ちで1株購入
今後さらに注目されるインフラ企業では?と直感。
さらに、船舶用エンジンも強いしね。
結果:とんでもなく上がった
政府の正式発表が出るよりもだいぶ前の購入でしたが、
結果的に株価はドンピシャで爆上がり。
たった1株ですが、
このタイミングで一旦売却しました。
この株で考えたこと(コラム)
「株って怖くないよ」ってよく言われるけれど、
怖くないんじゃなくて、“自分の世界の見方が変わるきっかけ”
ニュースをぼんやり見ていたらスルーしちゃうような一文に、
「ん?」と引っかかって調べてみる。その繰り返しで、
株をやっているからこそ「国策」「防衛」「港湾」「物流」「
これは儲かった・損したとは別の話で、
そして何より、たった1株でも、
現在の配当シリーズ進捗(売却済含む)
銘柄 | 配当金(税引後) | 購入単価 |
---|---|---|
トヨタ | 41円 | 2,695円 |
三菱マテリアル | 41円 | 2,397円 |
NTT | 208円 | 15,100円 |
マニー | 13円 | 1,795円 |
上新電機 | 80円 | 2,305円 |
SEED | 13円 | 513円 |
日清オイリオ | 73円 | 4,790円 |
京セラ | 21円 | 1,473円 |
ニップン | 27円 | 2,116円 |
日本フエルト | 797円 | 484円×100株 |
ヤマダHD | 1,036円 | 451円×100株 |
亀田製菓 | 34円 | 3,950円 |
アステラス製薬 | 30円 | 1,494円 |
MRKホールディングス | 80円 | 9,900円 |
日本製鉄 | 64円 | 2,938円 |
三井E&S(売却済) | 16円 | 1,595円 |
■ 累計配当金と進捗(2025年7月現在)
- 累計配当金:2,574円(税引後)
- 累計投資額:137,066円(売却済を除く)
- 月換算配当:214円/月
使っているツール紹介
銘柄分析には、
10年分の財務データがパッと見られるので、
「ちょっと調べてみようかな」
マネックス証券の口座開設はこちらから
次回は?
この株、売りました シリーズ
三井E&S(7003)編|国策テーマで一気に爆上げ、でも長居は無用?
上昇基調な株を売却した理由を書いていくよ。
おすすめの口座はこれ!
1株投資には、口座選びも重要です。
以下の2つがおすすめです。どれも使いやすくて、
楽天銀行×1株投資は最強コンビ
配当金の受け取りなら楽天銀行がおすすめ。
その理由は、楽天銀行が実施している「
配当金1件ごとに十円の現金がもらえる!
マネックス証券口座から、楽天銀行からマネックス証券への入金手続きができる!
楽天銀行には現金プレゼントサービスもある!
配当金専用口座を作ると、不労所得金額が明確に!ちょっとした贅沢をするもよし、再投資するもよし。
さらに今なら楽天銀行の口座開設申し込みの際に、紹介コード「P46624317」を入力すれば、口座開設完了で200ポイント、開設した口座に入金でさらに800ポイント、合計1,000ポイントGETできます。
証券口座は「マネックス証券」がおすすめ
口座はマネックス証券がおすすめです。
よく「楽天証券やSBI証券の方が手数料が安い」と言われます。
実際に使ってみたこともありますが、正直言って、使いづらい…!
私が求めているのはこんな感じ:
- 勝負どころでサクッと注文を入れたい!
- すぐに買い注文画面にアクセスしたい!
- 自分の資産やポートフォリオが一目でわかる!
- 銘柄分析が使いやすい
そんな使いやすさを重視する人には、
特に私のような**「今だ!」
株式投資を始めるなら「ハピタス」経由がおトク!
証券口座を開設するなら、ぜひ**ポイントサイト「ハピタス」*
たとえば…
マネックス証券の口座開設で10,500円分のポイントGET、楽天銀行の口座開設で1,500円分のポイントGET
もちろん年会費・維持費は無料
ポイントは現金・Amazonギフト・Tポイントに交換可能!
株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません。