1. 日本CMKから配当金入りました!
6月に日本CMKから配当金が入りました。
保有は最終的に3株、税引後16円です。
- 平均取得単価:351円
- 現在株価(売却時点):359円
- 保有状況:売却済み(次回記事で詳細予定)
2. 数字でざっくり分析
- 売上:右肩上がりではなく、営業利益も伸び悩み
- 営業CF:直近10年で赤字は1回のみ(意外と安定)
- フリーCF:黒字・赤字が交互、安定感は弱め
- 自己資本比率:50%前後で安定
- 有利子負債比率:約50%(借入と自己資本のバランス型)
- 配当利回り:2.79%
- 配当性向:37.6%
- ROE:5.05%(稼ぐ効率はほどほど)
- PER:12.79倍(割高ではない)
株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません
3. なぜ買ったのか
日本CMKはプリント配線板の最大手で、
しかし私が目を付けたのは自動車ではなく——
「人型AI・ロボットが来たら、絶対に配線板が要る」
という妄想。
未来のAIロボットの中身を想像したら、
「これは来る」と信じて、まず1株購入。
4. 買い増しルールとナンピン経緯
私のマイルールはシンプルです。
「10%以上下落したら買い増し」
このルールで2回ナンピンしました。
一度は理由を忘れていたのですが、
5. しかし売却へ
配当金はそこまで高くなく(しかも無配の年もある)、
「配当金で育てる」タイプの銘柄ではないと判断。
結果として**“出城切り”**で本丸(長期保有銘柄)
次回はこの売却劇をまとめた
『この株売りました』日本CMK編をお届けします。
6. 現在の累計配当金(売却済含む)
銘柄 | 配当金(税引後) | 購入単価 |
---|---|---|
トヨタ | 41円 | 2,695円 |
三菱マテリアル | 41円 | 2,397円 |
NTT | 208円 | 15,100円 |
マニー | 13円 | 1,795円 |
上新電機 | 80円 | 2,305円 |
SEED | 13円 | 513円 |
日清オイリオ | 73円 | 4,790円 |
京セラ | 21円 | 1,473円 |
ニップン | 27円 | 2,116円 |
日本フエルト | 797円 | 484円×100株 |
ヤマダHD | 1,036円 | 451円×100株 |
亀田製菓 | 34円 | 3,950円 |
アステラス製薬 | 30円 | 1,494円 |
MRKホールディングス | 80円 | 9,900円 |
日本製鉄 | 64円 | 2,938円 |
三井E&S(売却済) | 16円 | 1,595円 |
日本CMK(売却済) | 16円 | 351円×3株 |