【月10万円配当計画、配当金入りました#019】石油資源開発(1662)編|LNGフェリーとトヨタの水素妄想

配当金のご報告

6月に石油資源開発(1662)から1株あたり30円(税引後24円)の配当金が入りました。

私の場合は1,093円で購入 → 現在株価1,189円なので、含み益は”+8.78%”。

購入当時の利回りは”4.53%でしたが、株価が上がっているので今は3.36%”に低下しています。

なぜ買ったかというと――

「政府が関わっている資源系株を1つは持っておきたい」と思い、インペックスと迷った末に「インペックスの発言が気に食わなかった」という極めて個人的な理由で(笑)、石油資源開発を選びました。

(結局インペックスも買ったんですが…)


財務チェック(マネックススカウター使用)

  • 売上:なんとなく右肩上がり
  • 営業CF:2022年に1度だけ赤字、それ以外は黒字
  • フリーCF:2~3年に1回くらい赤字になる
  • 自己資本比率:70%前後を安定維持
  • 有利子負債比率:ほぼゼロ(直近は0.x%)
  • 配当性向:17.5%(増配余地あり)
  • ROE:15.73%(意外と効率よく稼いでいる)

数字を見ても「資源株の中では堅実寄り」で、思った以上に優良。

”銘柄分析は「マネックススカウター」”が便利なので、興味ある人は試してみると良いです。

マネックススカウターを利用するにはマネックス証券口座が必要。

ハピタス経由でマネックス証券口座を開設するとさらにお得でおすすめ。

ハピタス経由でマネックス証券口座を開設する

株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません


【進捗】月10万円配当計画

累計データ(売却済含む)

銘柄 配当金(税引後) 購入単価 保有数 備考
トヨタ 41円 2,695円 1株
三菱マテリアル 41円 2,397円 1株
NTT 208円 15,100円 1株
マニー 13円 1,795円 1株
上新電機 80円 2,305円 1株
SEED 13円 513円 1株
日清オイリオ 73円 4,790円 1株
京セラ 21円 1,473円 1株
ニップン 27円 2,116円 1株
日本フエルト 797円 484円 100株
ヤマダHD 1,036円 451円 100株
亀田製菓 34円 3,950円 1株
アステラス製薬 30円 1,494円 1株
MRK HD 80円 9,900円 1株
日本製鉄 64円 2,938円 1株
三井E&S 16円 1,595円 1株 売却済
日本CMK 16円 351円 3株 売却済
村田製作所 24円 2,174円 1株
石油資源開発 24円 1,093円 1株 new!
  • 累計配当金(税引後):2,638円
  • 累計投資額:150,881円
  • 月換算配当:約220円

1株投資なら楽天銀行がお得。楽天銀行を配当受取口座に設定すれば「配当金受取でポイントが貯まるキャンペーン」なんかもあるので、資産形成をちょっとお得にできます。

👉 ハピタス経由で楽天銀行で配当受取用の口座も作っておこう


コラム:LNGフェリーと「妄想の未来」

石油資源開発は、2024年1月22日から**商船三井グループのLNG燃料フェリー「サンフラワー・カムイ」**に燃料供給を開始しました。

「おお、未来のエネルギーっぽい!」と思いきや、実態はタンクローリー4台で船に横付けして供給。

……これ、どう見ても効率悪い。どこがエコなの?と思ってしまう仕上がり。

仮に本格普及したら、日本中でタンクローリーが走り回る未来。

それって環境負荷がむしろ増えるだけで、全然持続可能じゃない。

そこで私が勝手に妄想したのが――

「船自体が燃料を運び、さらに自らエネルギーを生み出すようになればいいんじゃない?」という未来像。

そしたら最近、トヨタが水素貯蔵モジュールを改造して、水素を生成・運搬しながら動く自動車を発表。

「え、私の妄想と同じことやってるじゃん!」と正直びっくりしました。

つまり、燃料を「運んで供給する」発想から、

「動きながら作る・貯める」方向にシフトできるかどうかが、次の分岐点なのかもしれません。


✅ まとめ

  • 石油資源開発は財務も堅実で、資源株の中では安心感あり
  • 配当性向低めで、今後の増配余地も十分
  • LNGフェリー事業はまだ効率面で疑問符あり
  • でも「水素を動かしながら生み出す技術」が現実化しつつある

エネルギーの未来は、案外「妄想力」に近い方が正解なのかもしれません。


👉 あわせて「マネックス証券」や「楽天銀行」を使えば、1株投資や高配当投資の管理がぐっと楽になりますよ。

▶ もしこの記事が「一株投資やってみたいな」と思ったら…

マネックス証券は1株から投資できます📈

もちろん、ハピタス経由で口座開設するとポイント還元あり。

賢く始めたい方は、こちらからどうぞ👇

👉マネックス証券の公式ページ(ハピタス経由)

👉楽天銀行で配当受取用の口座も作っておこう


ハピタスの登録はこちらから
ハピタスは定番のポイ活サイト 1ポイント=1円のシンプルなキャッシュバックポイント設定で、初心者でも使いやすいサイトです。 買い物の際に普通に利用しているだけの自分でも今まで累計13万2605円の還元をゲットしています。 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

隙間時間にアンケートに答えるだけで稼げるアンケートサイト 自分も暇な時にちょこちょこ答えるだけで、累計7万5421円稼ぐことができています。 自力で稼げるポイントサイトです。

アンケートモニター登録

d払いなら支払いのたびにdポイントが還元され、還元キャンペーンのたびにザクザクdポイントが稼げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加