【月10万円配当計画、配当金入りました#024】INPEX(1605)編|黄金株と長いリード犬

配当金が入りました

9月1日にINPEXから配当金が入りました。

1株あたり50円の配当金ですが、税金を引かれて 41円 の入金です。

配当金通知書と一緒に、いつもの「配当金計算書」と「振込先について」に加えて、今回は「株主通信」の案内がありました。ただし「ネットで見てください」タイプ。正直見づらくて、私はスルーしました…。見やすい会社は本当に見やすいんだけど、ここは不親切な部類。

それから「株主様向け施設見学会のご案内」も同封されていました。直江津の施設を見学できるそうですが、場所は新潟県上越市。歴史好きの方には上杉謙信の時代を想起させるワクテカスポットかもしれませんが、正直アクセスも不便。しかも「お食事はつきません」とのことで、なかなかの修行系見学会です。


今の含み益と利回り

私はINPEXを 1,690円で購入 しています。現在株価は 2,613円(+54.61%)。

含み益は出ていますが、私は「配当40年分もらうまでは売らない」タイプなので、今のところ売る気はゼロ。まあ下がるだろうとは思ってますが。

配当利回りでいうと、今買った場合 3.83%。

私の買値基準だともっと高いのでありがたい限りです。


ファンダメンタルざっくりチェック

  • 自己資本比率:65.3%(安定はしてるけど特筆するほどでもない)

  • ROE:9.46%(効率的に稼げている部類)

  • 営業キャッシュフロー:安定して黒字

  • フリーキャッシュフロー:2年に1回くらい赤字になる残念さあり

  • 配当性向:24.9%(まだまだ余力あるのに、なぜ渋るのか?という気持ち)

📊 こうした財務や業績は、’’マネックス証券の「マネックススカウター」’’を使うと見やすく分析できます。私も普段のチェックで使ってます。

👉 ハピタス経由でマネックス証券の口座を作れば、ポイントもついてさらにお得

株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません


コラム:黄金株と「長いリード犬」

INPEXといえば「黄金株」。日本政府が保有していて、買収や本社移転などを拒否できる“切り札”です。

最近、社長さんが「黄金株が注目されて、自社が国に不可欠と認知された」とドヤ顔してましたが、私は正直どん引きしました。不可欠なのは“資源”であって、あなたの会社じゃなくても国は別のところに乗り換えられるでしょ、と。

黄金株を持たれているってことは、自由に見えても実は「長いリードにつながれた犬」みたいなもの。普段は自由に散歩してる気分かもしれないけど、いざとなれば国が「そこから先はダメ」と首輪を引っ張る。

実際、日本製鉄×USスチールのケースでは、アメリカ政府が黄金株を発動して工場整理を阻止しました。結果、日本製鉄は効率化できず、無駄な固定費を抱え続ける羽目に。

INPEXも同じことが起き得ます。投資家目線でいえば「国家が潰させない安心感」も確かにメリットですが、自由に経営できないデメリットも抱える。だから黄金株で守られてます🐕ってドヤ顔する前に、まずフリーキャッシュフローを安定して黒字にしてくださいよ、と投資家としては言いたい。


シリーズ恒例:累計の進捗

銘柄

配当金(税引後)

購入単価(円)

保有数

備考

トヨタ

41円

2,695

1株

 

三菱マテリアル

41円

2,397

1株

 

NTT

208円

15,100

1株

 

マニー

13円

1,795

1株

 

上新電機

80円

2,305

1株

 

SEED

13円

513

1株

 

日清オイリオ

73円

4,790

1株

 

京セラ

21円

1,473

1株

 

ニップン

27円

2,116

1株

 

日本フエルト

797円

484

100株

 

ヤマダHD

1,036円

451

100株

 

亀田製菓

34円

3,950

1株

 

アステラス製薬

30円

1,494

1株

 

MRK HD

80円

9,900

1株

 

日本製鉄

64円

2,938

1株

 

三井E&S

16円

1,595

1株

売却済

日本CMK

16円

351

3株

売却済

村田製作所

24円

2,174

1株

 

石油資源開発

24円

1,093

1株

 

東京海上

73円

5,361

2株

 

伊藤園

18円

3,305

1株

 

Canon

64円

4,235

2株

 

ブリヂストン

93円

6,006

1株

 

INPEX

41円

1,690

1株

new!

累計配当金(税引後):2,909円

累計投資額:170,718円

月換算配当:約242円

まとめ:1株投資するなら楽天銀行が便利

1株投資の場合、配当金が少額で入ることが多いですよね。そういうときは ’’楽天銀行の「配当金受取プログラム」’’を使うと、現金が受け取れて、さらにお得です。

👉 楽天銀行の口座開設も、ハピタス経由ならポイントがついて二重にお得

さらに今なら楽天銀行の口座開設申し込みの際に、紹介コード「P46624317」を入力すれば、口座開設完了で200ポイント、開設した口座に入金でさらに800ポイント、合計1,000ポイントGETできます。

株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません


 
ハピタスの登録はこちらから
ハピタスは定番のポイ活サイト 1ポイント=1円のシンプルなキャッシュバックポイント設定で、初心者でも使いやすいサイトです。 買い物の際に普通に利用しているだけの自分でも今まで累計13万2605円の還元をゲットしています。 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

隙間時間にアンケートに答えるだけで稼げるアンケートサイト 自分も暇な時にちょこちょこ答えるだけで、累計7万5421円稼ぐことができています。 自力で稼げるポイントサイトです。

アンケートモニター登録

d払いなら支払いのたびにdポイントが還元され、還元キャンペーンのたびにザクザクdポイントが稼げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加