💰配当金入りました
積水ハウスから配当金が入りました。
保有数は2株。1株あたり72円(合計144円)の配当で、
入金日は9月30日。ギリギリ9月配当としてカウントです。
この銘柄は2回に分けて購入しています。
- 1回目:3,425円
- ナンピン買い:3,050円平均取得単価は3,238円×2株。
直近の終値は3,230円ほどなので、現状は含み損率-0.
…と思ったら、最近ちょっと下がり気味。

📊銘柄スカウターでざっくり見る積水ハウス
マネックス証券の「銘柄スカウター」で見てみると――
売上・営業利益は非常にきれいな右肩上がり。
ただし、気になるのはキャッシュフロー。
営業CFは2008年に赤字がありますが、
一方、フリーCFは年によって赤字も多く、
そして衝撃だったのが、
有利子負債比率が**40%前後 → 突然95%**に跳ね上がっている点。
「おいおい何してくれてんの…?」という感じです。
ROEは11.71%で効率的に稼げており、配当利回りも約4.
配当性向も高すぎず、バランスは良好です。
今の下げで利回りが上がっているので、3,
🏙️コラム:そろそろ“奴隷船”量産やめませんか?
最近のデベロッパーを見ていて思うのは――
「とにかく建てすぎじゃない?」ということ。
積水ハウスだけじゃなく、他社も高さのあるマンションを乱立。
既存マンションの目の前に新築を立てて日照や景観を奪うようなケ
裁判沙汰になる例が増えてきています。
昔は訴訟されても賠償金で済むという見込みでやっていたと思うん
最近は取り壊しとなるケースも出てきていて、
「金で解決できる時代」ではなくなりつつある。
ここがデベロッパーの想定と大きくズレている気がします。
💡 “完売御礼”という名の虚構
この前、
夜に通ると、
場所は都心。立地的には最強のはずなのに、真っ暗。
でも看板には「完売御礼」。
嘘ではないんでしょう。
おそらく投資用としてどこかに“押し付け済み”。
つまり、**「売れた」けど「住まれてない」**んです。
いまやマンションは住まいじゃなくて金融商品になってる。
誰も住まないのに「販売実績」だけは積み上がる。
それってもう、本末転倒じゃないでしょうか。
🌊「人間が住めるのは5階まで」
知り合いに、12階に住んでいた方がいます。
あるとき水害が起きて、そのマンションの地下設備が水没。
エレベーターが止まり、水も止まり、
結果として**「水をタンクで運んで12階まで上がる」**
最終的に実家に避難し、
その人が言った言葉が忘れられません。
「人間が住めるのは5階までだよ。」
冗談のようで、本気の言葉でした。
災害が多い国で、機械頼みの高層生活って、
冷静に考えるとものすごく“脆い構造”
“高層=ステータス”という時代はもう終わりかけていて、
むしろこれからは「地に足がついてる暮らし」のほうが、
リアルな価値を持つんじゃないかと思います。
🏢「タワマン修行」になった日
もう一人、
ある日、エレベーターが止まってしまったんです。
仕方なく何十階もの階段を降りて仕事へ行こうとしたところ、
「大事な荷物を部屋に忘れた!」と気づいてしまった。
そしてまた、その何十階を登って降りて……。
地獄のような往復の末に、その人が言ったのは一言。
「もう二度とタワマンには住まねぇ。」
これもまた、現実を知った人の本音。
「眺めがいい」「ステータスがある」といった価値観の裏に、
実際に暮らす人の**“身体的リアリティ”**
🧱「高さ」より「地に足」
積水ハウスに限らず、最近の都市開発は“高さ競争”
でも、人口は減っていて、空室だらけ。
そこにあるのは、「人の暮らし」より「投資効率」。
つまり、“誰も住まない建物を、誰かが保有している”
「完売御礼」と「灯りの消えた窓」。
「高層マンション」と「住む人の不在」。
どちらも、
そして思うんです。
あのラピュタでも言ってたじゃないですか。
「人は土から離れては生きられないのよ。」
人間は、結局、地に足のついた暮らししか続けられない。
空に浮かぶ“夢の街”は、現実では“空室の街”になってしまう。
🏠じゃあ、なぜ積水ハウスを持ってるの?
私が積水ハウスを持っているのは、
シャーメゾン(賃貸)を見て「ここはまだマシだな」
ちゃんと住む人の目線でつくられてる感じが少し残ってる。
これから本当に生き残るのは、
「どれだけ高く建てたか」じゃなくて、
「どれだけちゃんと暮らせる空間を提供できるか」
利益を追うことはもちろん大事だけれど、
“誰も住まない建物”を量産してる時点で、すでに負けてる。
夜の街を歩けば、すぐわかります。
灯りがついてない部屋の多さ。
埋まってない新築、空のオフィス。
もう「力技で押し切る」
📈配当金進捗まとめ(更新版)
| 銘柄 | 配当金(税引後) | 購入単価(円) | 保有数 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| トヨタ | 41円 | 2,695 | 1株 | |
| 三菱マテリアル | 41円 | 2,397 | 1株 | |
| NTT | 208円 | 15,100 | 1株 | |
| マニー | 13円 | 1,795 | 1株 | |
| 上新電機 | 80円 | 2,305 | 1株 | |
| SEED | 13円 | 513 | 1株 | |
| 日清オイリオ | 73円 | 4,790 | 1株 | |
| 京セラ | 21円 | 1,473 | 1株 | |
| ニップン | 27円 | 2,116 | 1株 | |
| 日本フエルト | 797円 | 484 | 100株 | |
| ヤマダHD | 1,036円 | 451 | 100株 | |
| 亀田製菓 | 34円 | 3,950 | 1株 | |
| アステラス製薬 | 30円 | 1,494 | 1株 | |
| MRK HD | 80円 | 9,900 | 1株 | |
| 日本製鉄 | 64円 | 2,938 | 1株 | |
| 三井E&S | 16円 | 1,595 | 1株 | 売却済 |
| 日本CMK | 16円 | 351 | 3株 | 売却済 |
| 村田製作所 | 24円 | 2,174 | 1株 | |
| 石油資源開発 | 24円 | 1,093 | 1株 | |
| 東京海上 | 73円 | 5,361 | 2株 | |
| 伊藤園 | 18円 | 3,305 | 1株 | |
| Canon | 64円 | 4,235 | 2株 | |
| ブリヂストン | 93円 | 6,006 | 1株 | |
| INPEX | 41円 | 1,690 | 1株 | |
| 日清紡HD | 16円 | 891 | 1株 | |
| GDEPアドバンス | 19円 | ― | 1株 | 売却済 |
| 積水ハウス🆕 | 115円 | 3,238 | 2株 | 今回追加! |
💰累計まとめ
- 累計配当金(税引後):3,059円(+115円)
- 累計投資額:178,085円(前回+6,476円)
- 月換算配当:約255円/月
💡投資に役立つツール紹介
銘柄分析にはマネックス証券の銘柄スカウターが便利。
無料で過去10年分の業績・CF・ROE・
👉 ハピタス経由でマネックス証券を開設する と、開設特典でポイントももらえます。
また、配当金投資をやるなら、楽天銀行が最強。配当金受け取りプログラムがあります。
👉 ハピタス経由で楽天銀行口座を開設する
さらに今なら楽天銀行の口座開設申し込みの際に、紹介コード「P46624317」を入力すれば、口座開設完了で200ポイント、開設した口座に入金でさらに800ポイント、合計1,000ポイントGETできます。
株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません



