【月10万円配当計画、配当金入りました#031】マニー(7730)から配当金が入りました|寄付の価値観と私の選択

こんにちは、月10万円配当計画 です。

今回も、配当金報告と、後半は少しだけ「寄付・チャリティー」について話します。

(フィナンシャルと思想、多面的に生きていくスタイルでいきます💰🤝)


■ 今回の配当金(銘柄:マニー)

銘柄:マニー(7730)

保有株数:3株

配当金:1株 23円 → 計69円

1株あたり23円 → 3株 → 税引後56円

少額ですが、積み上げることに意味があるやつです

入金日:2024年11月5日

税引後:56円(受取)

そして、なんと今回 6月→11月で再び配当。

「え、もう?」という嬉しいサプライズ。


■ 損益状況・購入単価・現在地

私の平均購入単価:1,434円

現在株価:1,470円前後(記事執筆時)

評価益:+2.51%

※以前は1株 → 現在3株

※平均取得単価が改善しているため投資額を再計算

マネーゲームではなく、

“医療デバイスに価値を感じた応援投資”

 

この記事は「マニーという企業に惚れた理由」を前回語った上での続きです。

初めての方は、文脈が二割くらい漏れると思うので一応リンク置いておきます。

【月10万円配当計画、配当金入りました#004】マニー(7730)編|株価より、やるべきことをやる企業ってどうなの?


■ マネックス銘柄スカウターでのざっくり企業分析

(※公式分析ツール:マネックス証券・銘柄スカウター)

  • 売上・営業利益:上下があるけど右肩上がり
  • 営業CF:継続して黒字
  • フリーCF:赤の年もあるが長期的には安定
  • 自己資本比率:92.4%(超堅牢)
  • 有利子負債:ほぼゼロ
  • ROE:8.77%
  • 配当利回り:2.79%
  • 配当性向:82.7% → 頑張って還元している企業

推しポイントは

返済不要の医療系奨学金支援 を行っているところ。

利益だけを追っていない企業体質。

④ 投資・配当管理表

銘柄 配当金(税引後) 購入単価 保有数 備考
トヨタ 41円 2,695 1  
三菱マテリアル 41円 2,397 1  
NTT 208円 15,100 1  
マニー 56円 1,434 3 平均取得単価更新
上新電機 80円 2,305 1  
SEED 13円 513 1  
日清オイリオ 73円 4,790 1  
京セラ 21円 1,473 1  
ニップン 27円 2,116 1  
日本フエルト 797円 484 100  
ヤマダHD 1,036円 451 100  
亀田製菓 34円 3,950 1  
アステラス製薬 30円 1,494 1  
MRK HD 80円 9,900 1 売却
日本製鉄 64円 2,938 1  
三井E&S 16円 1,595 1 売却
日本CMK 16円 351 3 売却
村田製作所 24円 2,174 1  
石油資源開発 24円 1,093 1  
東京海上 73円 5,361 2  
伊藤園 18円 3,305 1  
Canon 64円 4,235 2  
ブリヂストン 93円 6,006 1  
INPEX 41円 1,690 1  
日清紡HD 16円 891 1  
GDEPアドバンス 19円 1 売却
積水ハウス 115円 3,238 2  
日本駐車場開発 7円 249 1  
大和コンピューター 17円 1,170 1  
安川電機 28円 2,775 1  

📊 投資サマリー

項目 金額
累計配当金(税引後) 3,167円
累計投資額
184,786円
月換算配当 約264円/月

⑤ 医療への投資をするマニー:寄付についての私の考え

マニーは医療を支える人への投資も奨学金という形で続けている会社。

そんなマニーに投資している自分自身も少しだけ同じ方向を見るために

今年はロクシタンのクラウドファンディングに寄付しました。


子どもの頃、周りにはチャリティーやボランティアに積極的な大人が多かった。

「余裕のある人が助けるのは義務」という空気の中で自然と参加していたけれど、

どこか自分の感覚とは微妙にズレている気がしていた。

たとえば最近のとある韓国のチャリティーイベント、

あるいは映画『すべては愛のために』前半のチャリティーパーティーのように、

「善意」より「見せ方」「演出」が前に立ってしまう場面がある。

私自身、ボランティアの現場やチャリティーバザーでも

目的は善でも、プロセスが自己満足になっていくケース を見てきた。


もちろん、人のために行動すること自体は素晴らしい。

ただ、私の場合は 現場で奉仕するボランティア よりも

寄付という形で関わる 方がしっくりくる。

なぜならそこには

“距離が遠いわけでも近すぎるわけでもない、対等な関わり方”

という感覚があるから。


そして時々「寄付なんて偽善」と言う人もいる。

でも私はこう思う。

私たちはすでに「恵まれている側」だ。

日本に生まれ、教育を受け、清潔な水があり、

スマホでネットを通じてこの文章を読める時点で、

世界の中では “かなり当たり側” だ。

もちろん国内にも貧困は存在する。

でも、世界全体の地図で見れば、私たちは「幸運側」にいる。

だから、少しだけでいい。

ただ、「分け合う感覚」を持っていたい。


⑥ 私の理想の寄付スタイル(寄付哲学)

私の結論はこうです。

与えるだけで終わらず、仕事を生み、持続可能性につながる寄付が好き。

例:

タイプ 内容 私の解釈

ロクシタンの以前の釜石ラベンダープロジェクト

観光×産業×商品化 → 継続性あり
物品支援・単発支援 その場で終わる可能性

理想を言えば

点字図書制作・朗読制作・職業支援・情報保障支援

のような、継続可能な “価値と仕事の創出” がベスト。

でも、理想を追いすぎると、行動は1mmも生まれない。

だから私は

完璧を諦めて、選択として寄付を続ける

という立場を取っている。


⑦ 今年選んだ寄付:ロクシタン × 視覚支援クラファン

  • 金額:1万円
  • リターン:想定外に豪華(ハンドソープ→大容量ボディソープ)
  • 目的:視覚障がい支援

一昨年までの釜石プロジェクトは完全フィットだったけれど、

今年は 共感度はやや低め→でも理解できるので支援 という判断。

つまり「妥協ではなく選択」。

というわけで、どんな感じで届いたかっていうと、

① 梱包・外箱(配送時)

最初の第一声は正直「……でか」。

ちなみに、この荷物が届いたの、私の誕生日当日。

偶然だと思うんだけど、

「その演出、ロクシタンさん絶対狙いましたよね?」って思ったレベル。

年末誕生日の自分ルールで“年に1回は寄付”と決めているので、

タイミング的には必然なんだけど、それにしても到着日がピンポイントすぎた。

② 箱

外装より箱はコンパクトで安心。さすがに“もらいすぎ案件”じゃないよね…?とホッとした瞬間。

③ 開封・内容物一覧

開けた瞬間、普通に“福袋かなんかかな?”で笑った」

予定より“こっそり容量アップ”してるって、反則級の優しさ。

当初はハンドソープ300ml予定 → 実際はボディソープ500mlに変更されていて、

思わず「あらま…ありがとうございます🙏」ってなりました。

商品名  
ボディソープ500ml 「容量アップで登場。え、優しさのインフレ起きてる?」
シャワークリーム 「“攻めの質感”。使い所の悩みも楽しみの一部。」
アイスシャンプー 「冬に使ったら普通に修行なので、来夏のイベント枠に確保。」
ボディローション 「即戦力。季節需要ど真ん中でスタメン入り。」
チャリティーハンドクリーム 「今回の象徴。これが入ってるの、地味に嬉しい。」

⑧ 最後に — 投資と寄付は矛盾じゃない

投資は 未来に期待する行為

寄付は 未来を諦めない行為

私は株でマニーを応援し、

クラファンという形でも社会に参加した。

あなたはどうする?

▼ 応援型の寄付・クラファンを探す

ハピタス経由でキャンプファイヤー(クラファンサイト)でクラファンするとポイントも貯まる


🎥映画の紹介

アンジェリーナ・ジョリーさんが出演していた映画『すべては愛のために(Beyond Borders)』 について、寄付についての私の考えの項で紹介しましたが、

この映画の前半では、

上流階級の“チャリティーごっこ”と、実際の現場で求められている支援の温度差が描かれています。

それでも、彼女がその安全圏から自ら飛び出し、現実に触れながら変わっていく姿は、

「本物の支援とは何か」という問いを突きつけてくる。

もちろん、誰もが現地に行けるわけではない。

けれど、企業やプロジェクトを通じて、お金という形で参加する支援はできる。

“儲けたい”と“支えたい”は、必ずしも矛盾しない。
お金の置き場所を選ぶことで両立できる――そう思っている。

もし映画をまだ観たことがない人は、

考えるきっかけとして一度触れてみても良いと思う。

👇 『すべては愛のために』を見る(楽天)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 すべては愛のために/マーティンキャンベル(監督)
価格:330円(税込、送料別) (2025/11/16時点)


 

※アフィリエイトリンク・広告を含みます


▼ 銘柄分析ツールはこちら

→ マネックス証券の銘柄スカウターは無料で使える

👉 ハピタス経由でマネックス証券を開設する

配当金を受け取るなら、

**楽天銀行の「配当金受け取りプログラム」**も要チェック。

入金ごとに現金が入るので、

まさに“塵も積もれば”。

👉 ハピタス経由で楽天銀行口座を開設する

さらに今なら楽天銀行の口座開設申し込みの際に、紹介コード「P46624317」を入力すれば、口座開設完了で200ポイント、開設した口座に入金でさらに800ポイント、合計1,000ポイントGETできます。

株投資は自己責任。株の購入を推奨するものではありません


ハピタスの登録はこちらから
ハピタスは定番のポイ活サイト 1ポイント=1円のシンプルなキャッシュバックポイント設定で、初心者でも使いやすいサイトです。 買い物の際に普通に利用しているだけの自分でも今まで累計13万2605円の還元をゲットしています。 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

隙間時間にアンケートに答えるだけで稼げるアンケートサイト 自分も暇な時にちょこちょこ答えるだけで、累計7万5421円稼ぐことができています。 自力で稼げるポイントサイトです。

アンケートモニター登録

d払いなら支払いのたびにdポイントが還元され、還元キャンペーンのたびにザクザクdポイントが稼げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加