【株主通知ウォッチャー#001】NTTの株主総会:議案18本の山+“TRONの坂村さん”&女性役員の存在感に注目!

つい先日、NTT(日本電信電話株式会社)から株主総会の招集通知が届きました。


🗓 総会の基本情報

  • 日時:2025年6月19日(木)午前10時~
  • 場所:グランドプリンスホテル新高輪(リアル+ネット)
  • 議決権行使期限:6月18日(水)午後5時30分
  • お土産:なし(※通知封筒にもはっきり記載アリ)

赤字で「お土産の配布はありません」とわざわざ大きく記載されている…。

封筒にまで「お土産ありません」って書かれてるの、

ちょっとシュールですよね(笑)

調べたら、以前はクッキーなどのお土産があったようですが、

それ目的で行く人もいたのかもしれません。


✅ 今回の議案は合計18本!圧倒的なボリューム感

今回のNTT株主総会、議案数はなんと18本!

内訳は以下のとおりです:

【会社提案(1〜8)】

  1. 剰余金の配当
  2. 商号変更および監査等委員会設置会社への移行
  3. 取締役11名選任(監査等委員でない)
  4. 監査等委員である取締役5名選任
  5. 補欠の監査等委員である取締役1名選任
  6. 取締役の報酬額改定
  7. 取締役(監査等委員でない)に対する株式報酬型ストックオプション
  8. 取締役(監査等委員でない)に対する譲渡制限付株式報酬

【株主提案(9〜18)】

9〜18は株主から提出された定款変更や配当・電子化推進など、多岐にわたる提案が並んでいます。


正直、開いて最初に思ったのは……

「議案、多すぎない?!」

でした。


■ 株主提案も一筋縄ではない時代に

最近では、個人株主でも一定数(例えば500万円相当)保有していれば、株主提案が可能になります。

2024年には、「自分を取締役にしてほしい」といった提案が実際に出されたし、

今回は、「1株につき10円の特別配当がほしい」といった提案が出されています。

もちろん提案は自由ですが、

これが多くなると、企業側としても情報整理や判断がかなり大変そう。

インターネットでの議決権行使の際でも、

会社提案にすべて賛成すると、自動的に株主提案はすべて反対になる

という仕様があるようで、一部投資家の間では疑問の声も出ています。


でも、よく読むとこんな気づきも。

🎯 気づきポイント①:TRON開発者・坂村健さんが取締役に!

これはかなり意外で面白かったのですが、

今回の取締役候補者の中に、TRON(トロン)開発者の坂村健さんが入っています。

TRONといえば、国産のリアルタイムOSとして世界中に知られている組込系OS。

「NTTが坂村さんを取締役にするなんて…」と、個人的にはちょっと感動しました。

今後のIoT戦略、スマートシティ、自治体向けシステムなど、

TRONの思想や実績が生きる場面は多そう。未来を見据えた人選という印象です。


🎯 気づきポイント②:取締役・監査役の“半分以上が女性”

これも他社と比べて特に目を引いた点。

今回の役員候補には、女性が6名含まれていて、男女比率がほぼ50:50という構成でした。

しかも、50代~70代までと世代も幅広く、

中には70代の女性もいらっしゃいます。これは本当にすごいことだと思っています。

というのも、80年代に雇用機会均等法ができたとはいえ、

実際には女性がキャリアを積むのが大変な時代が長く続いていました。

それでもコツコツとキャリアを積み、今こうして日本最大級の企業で取締役になるって、

「本当に戦ってこられたんだろうな」と、尊敬の気持ちでいっぱいです。

NTTとしても、こうしたジェンダーバランスやダイバーシティ推進を

かなり意識しているのが感じられました。


🎯 気づきポイント③:政府方針に“素直に従う会社”という印象も

  • 単元株の株価を子どもでも買えるくらいまで下げたこと
  • 役員の男女比率をほぼ半々にしたこと

これらを見ると、NTTは**「国の方針に素直に従っている会社」**という印象も。


📈 私がNTT株を買った理由

実は、NTT株は親族が上場当初から保有していた銘柄というのもあって

「とりあえず持っておこうか」みたいな流れで自分も買おうかなと思っていましたが、買うと決めた理由はインフラと社風です。

■ NTTの株を買った理由:通信というインフラ+社風の魅力

※投資を推奨するものではありません。投資は自己責任

私はNTT株を長期保有する予定です。

理由はシンプルで、通信というインフラ事業の強さに加えて、

以前読んだ女性役員のインタビュー記事にとても感銘を受けたからです。

その記事からは、社風の良さ、柔軟さ、そして未来に向けた姿勢が伝わってきて、

「この会社は面白いかも」と思えたのが、購入の決め手でした。


■ 経営者の魅力=会社の魅力

私自身、社長さんや役員クラスの方と接する機会がとても多いのですが、

業績がいい企業のトップって、本当に魅力的な方が多いです。

  • レスポンスが早い
  • フットワークが軽い
  • 自信と余裕がある
  • 人としてオープンでフランク
  • 話がうまい

逆に業績が芳しくない会社のトップは、

返信も遅く、自信のなさが滲み出ていることが多い印象です。

だから、「この会社の役員さん、魅力的だな」と思えるかどうかは、

私の中では投資判断のひとつになっています。


NTT株はホールド予定です

現在、私は1株151円で購入していて、

今は**158.5円(+4.96%)**と少し値上がり中。

配当も悪くなく、

  • 一株あたり配当金:5.30円
  • 配当利回り:3.34%
  • 配当性向:43.5%

個人的には「堅実な優良株」だと感じているので、しばらく売る予定はありません。


🎁 株主優待は“dポイント”だけどちょっと注意!

NTTの株主優待はちょっと変わっていて、最大2回しかもらえない設計です。

100株以上保有で

    • 2年以上3年未満保有:1,500 dポイント
    • 5年以上6年未満保有:3,000 dポイント

    つまり、通常のように「毎年何かもらえる」わけではない点に注意が必要です。

「2回かい!」ってちょっとツッコミたくなりますが(笑)、

それでもNTTなら…と思える信頼感もありますね。


■ 最近のNTTの「おもしろい動き」

ちょっと話題が変わりますが、

NTTの最近のニュースで「いいな」と思ったのは以下の3つ。

  • コンテナ型データセンターの発表→ 移動可能なデータセンター、災害対応や海外展開に強そうです!
  • ドコモによるSBIネット銀行の買収→ 金融領域への展開が加速しそうで面白い動き。
  • 空飛ぶ避雷針の研究→ 未来感あるテーマで、技術屋の本気を感じました(笑)

✍️ まとめ:NTTの株主通知、読むだけでもけっこう面白い

  • 議案18本はさすがに圧巻
  • 坂村健さんや女性役員の構成は、NTTの方向性が見えて面白い
  • 株主優待は“2回限定”という変化球

こうしたポイントを通じて、NTTの姿勢や戦略がちょっとずつ垣間見えた気がします。


💬 皆さんは、今回の通知でどこが気になりましたか?

「株主通知ウォッチャー」、次回もまた半年後に戻ってきます!

良かったらブログをブックマーク&シェアしてくれると嬉しいです 😊


🧭 証券口座は「マネックス証券」がおすすめ

口座はマネックス証券がおすすめです。

よく「楽天証券やSBI証券の方が手数料が安い」と言われます。

実際に使ってみたこともありますが、正直言って、使いづらい…!

私が求めているのはこんな感じ:

  • 勝負どころでサクッと注文を入れたい!
  • すぐに買い注文画面にアクセスしたい!
  • 自分の資産やポートフォリオが一目でわかる!

そんな使いやすさを重視する人には、マネックス証券が断然おすすめです。

特に私のような**「今だ!」と思ったタイミングで迷わず動きたいタイプ**にはぴったり。


💰 楽天銀行×マネックス証券は最強コンビ

配当金の受け取りなら楽天銀行がおすすめ。

その理由は、楽天銀行が実施している「配当金受け取りキャンペーン」。

✅ 配当金1件ごとに十円の現金がもらえる!

✅ マネックス証券口座から、楽天銀行からマネックス証券への入金手続きができる!

✅楽天銀行には現金プレゼントサービスもある!


📣 株式投資を始めるなら「ハピタス」経由がおトク!

証券口座を開設するなら、ぜひ**ポイントサイト「ハピタス」**を経由してみてください。

たとえば…

✅ マネックス証券の口座開設で10,500円分のポイントGET、楽天銀行の口座開設で1,500円分のポイントGET

✅ もちろん年会費・維持費は無料

✅ ポイントは現金・Amazonギフト・Tポイントに交換可能!


👉 マネックス証券の口座開設はこちら(ハピタス経由

楽天銀行の口座開設はこちら(ハピタス経由)

ハピタスの登録はこちらから
ハピタスは定番のポイ活サイト 1ポイント=1円のシンプルなキャッシュバックポイント設定で、初心者でも使いやすいサイトです。 買い物の際に普通に利用しているだけの自分でも今まで累計13万2605円の還元をゲットしています。 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

隙間時間にアンケートに答えるだけで稼げるアンケートサイト 自分も暇な時にちょこちょこ答えるだけで、累計7万5421円稼ぐことができています。 自力で稼げるポイントサイトです。

アンケートモニター登録

d払いなら支払いのたびにdポイントが還元され、還元キャンペーンのたびにザクザクdポイントが稼げます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加